About NPFA
バヌアツ・ナバンガ ピキニニ友好協会
代表挨拶
友好協会概要
名称 | バヌアツ・ナバンガ ピキニニ友好協会 Vanuatu Nabanga Pikinini Friendship Association |
設立 | 2016年10月 |
所在地 | 〒662-0018 兵庫県西宮市甲陽園山王町1-88-102 |
TEL / FAX | 0798-71-3072 |
WEBサイト | https://vanuatu-npfa.com |
目的および事業内容
目的 | テクノロジーが猛烈な勢いで進歩していくなか、大人たちや社会が見失ってしまった価値。 子どもがスマホに熱中することによる集中力の低下、行動が受け身になり、本などをじっくり読む習慣が育たず、深く思考ができない、そんな子どもたちが増えています。 WHO(世界保健機構)も「ネットゲーム依存症」を”病気”と認定しました。 ”子どもが子どもらしく育つ社会”をつくるのは大人たち、私たちの責任です。 私たち「バヌアツ・ナバンガ ピキニニ友好協会」は、バヌアツの子どもたちと日本の子どもたちが互いの交流を通して子どもらしく、そして人間らしく成長する機会を提供したい、その想いから日本・バヌアツ両国間の文化交流と親善に関する活動をおこないます。 バヌアツ共和国の発展に寄与し、バヌアツと日本のかけ橋となることで、日本の子ども達がさまざまな価値観、可能性を知り、体験するきっかけ作りをしています。 |
事業 | ・バヌアツ共和国と日本の子どもたちの交流 ・スタディツアーによる若者の海外旅行ではなく、「海外体験」への寄与 ・学校への出前授業 ・全国各地でのバヌアツ写真展の実施、写真の貸出 ・オンラインによるトークイベント”Toktok Vanuatu”による国際交流の促進 ・バヌアツ共和国の観光促進への寄与 ・絵画の交換を通じた子ども間の文化交流 ・バヌアツ共和国からの留学生の受け入れサポ―ト |
History
友好協会のあゆみ・主な活動実績
2015年 3月 | バヌアツを巨大サイクロン「パム」が襲う |
2015年 6月 | 被災児救済のため「ナバンガ・ピキニニBook1」を 神戸新聞総合印刷より創刊 |
2016年 9月 | ポートビラ・ロータリークラブに本の収益233万円余を手渡す |
2016年10月 | ナバンガ・ピキニニ友好協会設立 |
2017年 5月 | 第1回写真展を浜松で開催 |
2017年 8月 | 協会主催で初めてのバヌアツ・ツアー催行 |
2017年 1月 | 「ナバンガ・ピキニニBook2」神戸新聞総合印刷より刊行 |
2018年10月 | 第16回写真展を富山市立図書館”キラリ“で開催 |
2019年 3月 | 第20回写真展を東京都立中央図書館で開催 |
2021年10月 | ナバンガ・ピキニニ友好協会 ホームページリニューアル |
2021年10月 | 国内最大級の国際協力イベント「グローバルフェスタJAPAN2021」への出展 |
Admission
ご入会について
バヌアツ・ナバンガ ピキニニ 友好協会は皆さまからの会費、ご寄附で事業をさせていただいております。
バヌアツ共和国を愛する方だけに留まらず、未来の子どもたち、日本を育む一個人として、一企業として、
本協会の活動、趣旨にご賛同いただけましたら、仲間として一緒に活動していければ誠に幸いに存じます。
会費
下記は各一口あたりの年会費、入会金は無料となっております。
・正会員 : 3,000円
・賛助会員:10,000円
・法人会員:20,000円
会費払込先
振込先 | ゆうちょ銀行 |
口座番号 | 00900-9-310123 |
口座名 | バヌアツ・ナバンガ ピキニニ友好協会 |
通信欄 | 新規入会希望 / 会費 / 寄付 のいずれかをご入力ください |
ご入会特典
・協会主催の各種行事のご案内、優先参加
・各種イベントに対する提携、協力
・活動実績、事業の進捗状況、バヌアツ共和国の歴史や取り組みをまとめた「ピキニニ通信」の送付(年4回発行)
お申し込み・お問い合わせ先
住所:〒662-0018 兵庫県西宮市甲陽園山王町1-88-102
TEL / FAX:0798-71-3072
メールアドレス:info@vanuatu-npfa.com
